FileZillaで「転送キュー保存時にエラーが発生しました」のエラーが出たときの解決方法

FileZillaで「転送キュー保存時にエラーが発生しました」のエラーが出たときの解決方法

wordpressのカスタマイズ等でサーバーにあるファイルをダウンロードしたり、アップロードするのに使用するFTPソフトというものがあります。

FTPソフトも色々とあるのですが、昔から「FileZilla」というソフトを使っていました。

先日、久しぶりに使う機会があり「FileZilla」を立ち上げたところ、アップデートを促すウインドウが出たので何も考えずアップデートをしたのですが…

目次

「キューの保存エラー」が発生

アップデートが終了するとポップアップウィンドウが立ち上がりました。

転送キュー保存時にエラーが発生しました
転送キュー保存時にエラーが発生しました

「FileZilla」を起動するたびにエラーが表示されるのはちょっと鬱陶しいので解決方法を調べてみました。

エラーの解決方法

色々調べてみると、どうも転送中のファイルのログが上手く保存されない状態にあるということが分かりました。

では、どのように解決するかというと…

まず「FileZilla」を立ち上げている場合は終了させます。その後、「FileZilla」のフォルダを開きます。「FileZilla」をインストールする際、インストール先を変更していなければ下記の場所にフォルダがあります。

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\FileZilla

上記フォルダを開くと

FileZillaのフォルダ内
FileZillaのフォルダ内

転送キューが保存されないエラーが発生する原因はフォルダ内にあるenque.sqlite3というファイルです。

では、このファイルをどうするかというと、削除もしくはリネーム(名前の変更)を行います。今回はリネーム(名前の変更)で対処しました。

enque.sqlite3ファイルをリネーム
enque.sqlite3ファイルをリネーム

enque.sqlite3をbackup enque.sqlite3へ変更しています。

この状態で「FileZilla」を立ち上げると見事にエラー表示がなくなりました。同じようなエラーが発生した場合、おそらく、この方法で問題は解決するかと思われます。

もし、一度アンインストールして再度インストールをされるという場合はこちらの記事も参考にしてみてください。